いじめ予防授業@妙高小学校
うれしい再会 11月9日、妙高小学校の5~6年生(47人)向けに、いじめ予防授業をしてきました。 実はこの小学校の教頭先生は、私の高校時代の同級生でした。事前に電話をもらったとき、何となく聞き覚えのある声だな~と思ったの […]
コメントを残す
TEL:025-522-5781
うれしい再会 11月9日、妙高小学校の5~6年生(47人)向けに、いじめ予防授業をしてきました。 実はこの小学校の教頭先生は、私の高校時代の同級生でした。事前に電話をもらったとき、何となく聞き覚えのある声だな~と思ったの […]
直接のオファー 10月27日、妙高高原北小学校におじゃまして、小学6年生からインタビューを受けました。 事前に先生から電話をいただき、キャリア教育の一環でいろいろな職業の方にインタビューをすることになったこと、「どうして […]
1 学校へ行こう委員会の取り組み 7月14日(水)、新潟高校で主権者教育の特別授業をしてきました。 新潟高校では4年前と5年前に憲法の特別授業をしたことがありましたが、今回もそのときと同様に、新潟高校から県弁護士会の「学 […]
大ホールで 6月3日(木)、新井小学校の4~6年生(+教職員+希望する保護者=約250人)向けに、いじめ予防授業をしてきました。 会場はなんと、妙高市文化ホール。座席数が1000以上で、コンサートやオペラなどが開催される […]
3年連続 3月1日、上越高校の2年生向けに、主権者教育の特別授業をしてきました。上越高校のホームページに授業のことが掲載されたのでリンクをはっておきます。 上越高校では、2018年度と2019年度にも同様に、主権者教育の […]