ブログがきっかけ
10月15日(土)、横浜で憲法の講演をしてきました。お声がけ下さったのは、「平和憲法を守り、行動する神奈川女性の会」のみなさま。
私が書いた3つのブログ(攻められたらどうするのか前編、攻められたらどうするのか後編、どうすれば戦争の時代を防げるか)を読んで、「こういう内容で講演をお願いしたい」とのご依頼をいただきました。
これまで憲法カフェや憲法の講演会は、県内で実施されるものばかりだったので、県外でお話するのは今回が初めてでした。
2時間枠で
お話した内容はこんな感じ。
「質疑も含めて2時間」という時間指定だったので、休憩時間も含めて100分くらいでお話して、残り時間を質疑にあてることに。いつもよりゆったりお話することができました。
質疑も充実
質疑の時間は、予定通り20分くらい確保できました。
「駅頭などで宣伝・対話をする際に、効果的な短いフレーズがあれば教えて欲しい」「個別的自衛権の行使を認めることは、自衛隊員に対して自分の代わりに殺し・殺されることをお願いすることになる。そのことをどのように捉えたらよいか」など突っ込んだ質問が出され、自分なりに回答するなかで私としても理解が深まりました。
また、INF条約が撤廃された経緯に関し私が説明を端折った点について、補足するコメントをして下さった方もいて、レベルの高さを感じました。
初めておじゃました会だったこともあり、最後にアクションリストの説明をして講演を終えました。
感想
終了後、何人かの方が直接感想を伝えに来てくださいました。「順序だてて丁寧に説明して下さってすごくわかりやすかったです」「充実した資料をご準備下さって本当にありがとうございます。いただいた資料を見返して対話に生かしたいと思います」「次はぜひ厚木にも来ていただきたいです!」など、ありがたいお言葉をたくさんいただきました。
主催者の方が集めた感想文をとりまとめて送って下さったので、いくつかご紹介します。
- 点在していた知識がつながり、「あ、そうなんだ!」と納得できたすばらしい講演です!パワポの内容が大変わかりやすく、思考にゆっくりと添ってくださっているので「あ~わからなくなってしまった、トホホ」がなく、こんなに複雑で答えにくい疑問にも明確に答えられそうです。ブログも早速拝見しようと思います。
- 田中さんのお話は平易な言葉で話され、頭の中に入り、整理することができました。軍事で平和をつくろうとする流れを止めるために、行動する必要を感じました。平和運動も対話を積み重ねていくことが9条を活かすことになると思いました。
- 今日の学習会に参加してほんとうによかったと思います。ウクライナ攻撃がはじまった頃、ビラ配りをしていて高校生と論争になり、知識不足でくやしい思いをしました。今日のお話を聞いて、これからはもう少し自信をもって話ができると思いました。よい講師を探していただきありがとうございました。たくさんの人に聴いていただいたい内容ですね。
- 戦争を地球上からなくすために、知っているようで知らないしくみが細かくわかりやすく説明され、よくわかった。これからあるであろう防衛関連文書の改定に向けて、私たちはどのようにたたかっていったらいいのか、指針も示され参考になった。