出前講座「ハラスメント防止」研修@上越教育大学2021
上越市男女共同推進センターの出前講座 11月17日(水)、上越教育大学の教職員と学生(約200人)向けの研修講座で、「ハラスメント防止」についてお話しました。 上教大では、一昨年の7月と、昨年の10月にも、同様の研修講座 […]
コメントを残す
TEL:025-522-5781
上越市男女共同推進センターの出前講座 11月17日(水)、上越教育大学の教職員と学生(約200人)向けの研修講座で、「ハラスメント防止」についてお話しました。 上教大では、一昨年の7月と、昨年の10月にも、同様の研修講座 […]
県女性財団と市教育委員会の共催 10月27日の夜、新潟県女性財団と妙高市教育委員会が共催するオンラインセミナーで、ハラスメントに関する講師を務めました。 講座自体は完全オンラインだったのですが、この日は、午後から妙高高原 […]
第2回を実施しました 10月9日(土)、『どうする?上越市~候補者のいない政策トークイベント』Part2(空き家・まちづくりについて)を、実施しました。2回目となり、少し余裕ができ、前回よりもさらに楽しくトークすることが […]
録画 10月2日(土)、『どうする?上越市~候補者のいない政策トークイベント』Part1(子育て・人口減少について)を、実施しました。いろいろ不備があったかと思いますが、基本的に楽しくトークすることができました。ご視聴・ […]
『上越よみうり』のコラム、「田中弁護士のつれづれ語り」。 2021年9月15日付に掲載された第118回は、「気候危機を打開するために」です。先日公表されたIPCCの評価報告書などについて書きました。今年の4月に書いた気候 […]