弁護士会関係」タグアーカイブ

動画「憲法に緊急事態条項? 災害などの際に国会議員任期延長? No!それ、いりません!」

日弁連(日本弁護士会連合会)が、緊急事態条項に関する動画を作りました。 これは、以前ご紹介したパンフレットとクリアファイル『それ、いりません!』の内容をもとに映像化したものです。 パンフレットとクリアファイルもかなり分か […]

憲法講演会『憲法9条の基本理念と今日的意義~平和主義を貫くために必要なこと~』(青井未帆教授)

新潟県弁護士会主催の憲法講演会のお知らせです。 2022年12月に「安保三文書」が改定され、敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有、防衛費の倍増、防衛装備移転(武器輸出)の推進、経済安全保障の強化、などの方針が打ち出されました […]

「平和を守る全国弁護士会アクションの日」街頭宣伝2024

「平和を守る全国弁護士会アクションの日」 日本弁護士会連合会(日弁連)では、「戦争は最大の人権侵害」という理念のもと、憲法公布の日である11月3日を、「平和を守る全国弁護士会アクションの日」と位置づけ、市民のみなさまに、 […]

憲法が求める人権教育と学校の「人権教育」のギャップ(埼玉弁護士会での講演)

ブログがきっかけ 8月9日(金)、埼玉弁護士会におじゃまして、人権教育について講演してきました。 「子どもに人権をどう教えるか」というブログをきっかけにしたご依頼です。このブログをきっかけにした講師依頼は、北諏訪小学校の […]