主権者教育の授業に関するSNS上でのやりとり
上越高校で行った主権者教育の特別授業について報告ブログをアップしたところ、友人の全国紙記者(永田篤史)さんがSNS上でコメントを寄せてくれました。私と永田さんとのやりとりを見た別の友人が、「この内容をそのままブログにアッ […]
コメントを残す
TEL:025-522-5781
上越高校で行った主権者教育の特別授業について報告ブログをアップしたところ、友人の全国紙記者(永田篤史)さんがSNS上でコメントを寄せてくれました。私と永田さんとのやりとりを見た別の友人が、「この内容をそのままブログにアッ […]
『上越よみうり』に連載中のコラム、「田中弁護士のつれづれ語り」。 2021年3月3日付に掲載された第104回は、「豪雪災害対応の検証を」です。 長期にわたって生活道路の除雪がなされない事態を繰り返さないためにも、前向きな […]
『上越よみうり』に連載中のコラム、「田中弁護士のつれづれ語り」。 2021年2月17日付に掲載された第103回は、「お隣さんとの法律関係が変わります」です。篤子弁護士が、「相隣関係」に関する法改正案(2023年度の施行を […]
今国会で、民法・不動産登記法(所有者不明土地関係)の改正が予定されています。そのポイントを、連載方式でブログに書いていきたいと思います。 第1弾の今回は、「相隣関係」に関わる3つの改正点についてまとめました。 1 隣地使 […]
上越市内では、「建物被害」も数多く発生しています。被災者の方が利用できる可能性のある制度等について、長岡技術科学大学の木村悟隆先生からいろいろ教えていただいたので、ご紹介します。 1 応急修理制度(→建物修理費用の一部補 […]