憲法カフェ@上越(安保三文書)
3年ぶり3回目 10月5日(日)、地元の上越市で憲法カフェの講師をしてきました。 オファーをしてくださったのは、新日本婦人の会上越支部のみなさま。これまでに、2019年と、2022年にお招きいただいたことがあり、今回が3 […]
TEL:025-522-5781
3年ぶり3回目 10月5日(日)、地元の上越市で憲法カフェの講師をしてきました。 オファーをしてくださったのは、新日本婦人の会上越支部のみなさま。これまでに、2019年と、2022年にお招きいただいたことがあり、今回が3 […]
新潟県弁護士会は、安保法制の成立から10年経過したことをうけて、改めて安保法制の廃止と安保三文書の撤回を求める会長声明を発出しました。声明の内容は、県弁護士会のサイトでご覧いただけますが、関連リンクや画像をはりつけたもの […]
新潟県弁護士会では、「平和を守る全国弁護士会アクションの日」の取り組みとして、憲法講演会を実施することになりました。 今回は、憲法9条と学問の自由をテーマにした講演会ということで、ぜひ多くの学生のみなさんに参加していただ […]
ブログをもとに動画を作ってみました 以前書いた3つのブログをもとに、NotebookLMの「音声概要」機能を利用してPodcastを作成し、YouTubeにアップしました。安保三文書の検討資料を動画にした時も完成度の高さ […]
弁護士有志による総合的分析 日弁連の憲法問題対策本部に所属する弁護士有志が、『安保三文書の検討のために-国家安全保障戦略等の総合的分析の試み-』を公表しました。 「総合的分析」というタイトルに相応しく、全13章にわたって […]