憲法講演会『日本の安全保障のいま~戦争の連鎖を止めるにはどうしたらよいのか』
新潟県弁護士会では、日本の安全と平和について考える連続憲法講演会を開催することとなりました。その第1弾は、『日本の安全保障のいま』です。 ウクライナと中東で戦争が引き続く中、日本でも「台湾有事」への備えとして、敵基地攻撃 […]
TEL:025-522-5781
新潟県弁護士会では、日本の安全と平和について考える連続憲法講演会を開催することとなりました。その第1弾は、『日本の安全保障のいま』です。 ウクライナと中東で戦争が引き続く中、日本でも「台湾有事」への備えとして、敵基地攻撃 […]
新潟県弁護士会では、年1回、会員向けの「会誌」を発行しています。編集委員の先生から声をかけていただき、憲法カフェの紹介文を寄稿しました。これまでの取り組みを振り返り、魅力と意義を再確認する貴重な機会となりました。せっかく […]
「平和を守る全国弁護士会アクションの日」 日本弁護士会連合会(日弁連)では、「戦争は最大の人権侵害」という理念のもと、憲法公布の日である11月3日を、「平和を守る全国弁護士会アクションの日」と位置づけ、市民のみなさまに、 […]
緊急事態条項についてのパンフレットとクリアファイル いま国会(憲法審査会)では、緊急事態条項の創設や、憲法9条の改正(自衛隊の明記)などについて議論されています。 緊急事態条項には、緊急事態が発生したときに、①政府の権限 […]
核兵器廃絶のためのリーフレット 日本弁護士連合会(日弁連)が、核兵器廃絶のためのリーフレットを作成しました。 表紙の下部には、「多くの人に核兵器をめぐる現状を知ってもらいたい」と記載されています。また、「リーフレットの発 […]