消費者教育の特別授業@上越総合技術高校
2年連続で 2月25日(月)、上越総合技術高校の1年生向けに、消費者教育の特別授業をしてきました。 上越総合技術高校では、昨年度、直接ご依頼いただいて主権者教育の授業をさせていただいています(前編、後編)。今回は、学校か […]
コメントを残す
TEL:025-522-5781
2年連続で 2月25日(月)、上越総合技術高校の1年生向けに、消費者教育の特別授業をしてきました。 上越総合技術高校では、昨年度、直接ご依頼いただいて主権者教育の授業をさせていただいています(前編、後編)。今回は、学校か […]
4年連続4回目 2月20日(水)、春日中学校の3年生(171人)を対象に、薬害についての特別授業をしてきました。 春日中学校は、当事務所から徒歩数分のところにある「最寄り」の中学校であるとともに、私の母校でもあります。 […]
1 上越市男女共同参画推進センターの出前講座 12月5日(水)、上越市職員組合員さんと福利厚生会員さん向けの研修で講師を担当し、「ハラスメントとサービス残業への対応」についてお話してきました。 上越市の男女共同参画推進セ […]
柏崎市では初めて 11月29日(木)、柏崎市立第二中学校で、2年生(82人)向けに、薬害教育の特別授業をしてきました。県内では7度目の実施ですが、これまではすべて上越市内の学校だったので、柏崎市での授業は今回が初めてでし […]
1 何度目!? 4年ぶり2度目 10月20日(土)、お隣の糸魚川市で憲法カフェをしてきました。糸魚川では、憲法カフェをはじめて間もない頃(2014年8月)に、能生地区公民館の方が主催して下さったとき以来の開催でした。 2 […]