講師活動(講演・授業等)」タグアーカイブ

妙高市校長会での講演

事前の準備で悩む 6月17日(木)、妙高市の校長会(小学校、中学校、特別支援学校の校長先生の集まり)にお邪魔して、講演してきました。 昨年度に引き続き妙高市のスクールロイヤーをしている関係で、講演依頼をいただいたものです […]

いじめ予防授業@新井小学校

大ホールで 6月3日(木)、新井小学校の4~6年生(+教職員+希望する保護者=約250人)向けに、いじめ予防授業をしてきました。 会場はなんと、妙高市文化ホール。座席数が1000以上で、コンサートやオペラなどが開催される […]

憲法カフェ~今だから大切にしたいコロナと人権のお話~

素敵なタイトルで 5月27日、地元の上越市で久々に「憲法カフェ」をしました。 今回主催してくださったのは、いつも節目節目で憲法カフェを主催してくれている北浦瞳さんと、小島利恵さんのお二人です。小島利恵さんは元看護師さんで […]

新型コロナパンデミックと憲法(上越9条の会での講演)

準備に難渋 5年ぶり 4月17日、「新型コロナパンデミックと憲法」とのテーマで講演をしてきました。 ご依頼くださったのは「上越9条の会」の方々。上越9条の会では、2016年7月に「憲法カフェから見えてきたこと」というテー […]

人権研究交流集会in福岡・あすわか分科会「憲法カフェの広め方(第2弾)」

あすわか主催の分科会で 3月20日から21日にかけて福岡で開催された第17回人権研究交流集会。20日に行われたあすわか主催の分科会で、主権者教育の授業実践について報告しました.. 主権者教育授業の実践報告 まず私から、上 […]