講師活動(講演・授業等)」タグアーカイブ

主権者教育の特別授業@新潟高校

1 学校へ行こう委員会の取り組み 7月14日(水)、新潟高校で主権者教育の特別授業をしてきました。 新潟高校では4年前と5年前に憲法の特別授業をしたことがありましたが、今回もそのときと同様に、新潟高校から県弁護士会の「学 […]

男女共同参画推進センター講座「面会交流・養育費について」

上越市男女共同参画推進センターの講座 7月8日(木)、離婚を考えているあるいはすでに離婚をしているお父さん・お母さんや、子育て支援に関わる方々向けの研修講座で、「面会交流と養育費」についてお話してきました。 この講座の前 […]

憲法カフェ@じゃがいも親の会(教育機会確保法と不登校の子どもの権利)

不登校の子ども達の居場所を 7月11日(日)、『じゃがいも親の会』の方からオファーを受けて、憲法カフェをしてきました。 『じゃがいも親の会』というのは、「不登校の子ども達のための居場所をつくろう」という思いからはじまった […]

オンライン憲法カフェ with ACT新潟*追記あり

ACT新潟 6月26日、オンラインで国民投票法に関する憲法カフェをしました。 オファーしてくれたのは、「ACT(Active Constitutional Team)新潟」のみなさん。「市民と政治をつなげる」ことを目指し […]

妙高市校長会での講演

事前の準備で悩む 6月17日(木)、妙高市の校長会(小学校、中学校、特別支援学校の校長先生の集まり)にお邪魔して、講演してきました。 昨年度に引き続き妙高市のスクールロイヤーをしている関係で、講演依頼をいただいたものです […]