上越高校での特別授業2025
7年連続7回目 3月10日(月)と11日(火)、上越高校にお邪魔して、1年生と2年生向けに、特別授業をしてきました。上越高校では、2018年以降、毎年この時期に授業の機会をいただいていて、今回が7回目ということになります […]
TEL:025-522-5781
7年連続7回目 3月10日(月)と11日(火)、上越高校にお邪魔して、1年生と2年生向けに、特別授業をしてきました。上越高校では、2018年以降、毎年この時期に授業の機会をいただいていて、今回が7回目ということになります […]
関東の学校で 1月17日(金)、関東の学校(看護学科)で実施された薬害教育の授業に参加してきました。 授業を担当したのは、薬害肝炎弁護団の安藤俊平弁護士と、薬害肝炎原告団の網中早知子さん。網中さんは、2020年と2022 […]
埼玉弁護士会での講演がきっかけ 1月17日(金)、「さいたま市中学校社会科サークル」におじゃまして、人権教育研修の講師をしてきました。 昨年夏の埼玉弁護士会での講演にご参加下さった先生がこのサークルの事務局をしていらっし […]
上越教育大学の先生にお誘いいただいて 12月13日(金)、糸魚川中学校の3年生を対象に実施された模擬裁判授業に、ゲストコメンテーターのような形で参加してきました。糸魚川中学校のサイトで授業のことが紹介されていたので、リン […]
通算で8回目 11月21日(木)、春日中学校の全校生徒(約600人)向けに、インターネット・SNSの特別業をしてきました。 春日中学校にお邪魔するのは、ちょうど1年前に当時の3年生向けに薬害の授業をさせてもらって以来です […]