日本弁護士会連合会の主催で、「戦後80年企画 憲法ポスター展」を実施することになりました!前回は、憲法施行70年の2017年に実施しており、今回は8年ぶりの実施となります。
前回は各部門に多数の応募をいただきました(前回の入選作品はこちらからご覧いただけます)。大変な力作揃いでしたが、特に「大学生・社会人の部」で金賞に選ばれた作品は、味わい深いキャッチコピーが光る秀作でした。今回も魅力的な作品が多く寄せられるものと思います。みなさまふるってご応募ください。
テーマ
テーマは、「日本国憲法」です。
日本国憲法の理念や役割を紹介すると共に、日本国憲法の大切さを広く市民の方に訴えかけるようなポスターを制作してください。
応募資格・部門
応募資格の制限は特になく、募集要項の内容をご理解いただけた方であればどなたでもご応募いただけます。ただし、18歳未満の方は、保護者の方の同意を得てください。
以下の3つの部門があります。
①小学生以下の部
②中学生・高校生の部
③一般(学生、専門学校生、社会人等)の部
応募期間・応募方法など
①応募期間:2025年7月7日(月)~同年9月16日(火)(当日消印有効)
②標語について
・標語は任意です。
・標語を入れる場合には、日本国憲法の理念、内容に沿ったものを入れてください。
参考例:「日本国憲法はあなたの夢を応援している」、「あなたもわたしも個人として尊重される」、「私たちの未来のために日本国憲法」、「今こそ輝け日本国憲法」、「世界中のすべての人に平和を」
③用紙サイズ
A3(297mm×420mm)以上A2(420mm×594mm)以下
④画材
水彩、ポスターカラー、デジタル作品など自由
⑤応募方法
応募の際は、応募票に氏名・住所・電話番号・年齢・部門等を明記し、ポスター裏面に糊でしっかりと貼り付け、原本を送ってください。デジタル作品の場合も、紙媒体に印刷した上で送ってください。必要事項に不備がある場合は、選考の対象外となることがあります。なお、応募点数は1人(1グループ)2点までとします。
【送付先】
〒100-0013 東京都千代田区霞が関1丁目1番3号弁護士会館
日本弁護士連合会 人権部人権第二課
その他詳細については、日弁連のサイトをご確認ください。
審査員
審査員は、以下のとおり、大変豪華な顔ぶれとなっております。
- 青井 未帆 さん(学習院大学法科大学院教授)
- 柏本 郷司 さん(グラフィックデザイナー)
- 長谷川 義史 さん(絵本作家)
- 日弁連会長&同憲法問題対策本部本部長代行
表彰
部門ごとに、金賞(1)、銀賞(1)、銅賞(1)、入選(上限3)が選出されます。また、「審査員特別賞」を設ける場合もあります(いずれも該当なしの場合もあります。)。
入賞者には、表彰状、図書カード、副賞(憲法関連グッズ)を贈呈します。なお、贈呈する図書カードは、以下のとおりです。
【小学生以下の部】
金賞:2万円、銀賞:1万円、銅賞:5千円、入選:3千円、審査員特別賞:3千円
【中学生・高校生の部】
金賞:5万円、銀賞:3万円、銅賞:1万円、入選:3千円、 審査員特別賞:3千円
【一般(学生、専門学校生、社会人等)の部】
金賞:10万円、銀賞:5万円、銅賞:3万円、入選:3千円、審査員特別賞:3千円