『学校で伝えるべき人権教育の本質』(人権教育研修@さいたま市中学校社会科サークル)
埼玉弁護士会での講演がきっかけ 1月17日(金)、「さいたま市中学校社会科サークル」におじゃまして、人権教育研修の講師をしてきました。 昨年夏の埼玉弁護士会での講演にご参加下さった先生がこのサークルの事務局をしていらっし […]
TEL:025-522-5781
埼玉弁護士会での講演がきっかけ 1月17日(金)、「さいたま市中学校社会科サークル」におじゃまして、人権教育研修の講師をしてきました。 昨年夏の埼玉弁護士会での講演にご参加下さった先生がこのサークルの事務局をしていらっし […]
ブログがきっかけ 8月9日(金)、埼玉弁護士会におじゃまして、人権教育について講演してきました。 「子どもに人権をどう教えるか」というブログをきっかけにしたご依頼です。このブログをきっかけにした講師依頼は、北諏訪小学校の […]
ブログがきっかけ 5月16日、上越市の北諏訪小学校で、先生方向けに人権教育の研修をしてきました。 「子どもに人権をどう教えるか」のブログを読んだ同校の先生が、「教育現場で陥りがちな考え方について非常に分かりやすく、まさに […]
1 「思いやり」や「やさしさ」が強調される「人権教育」 子どもの授業参観で学校に行くと、「人権教育(同和教育)」と銘打った授業が実施されていることがよくあります。 授業では、いじめられたり、差別されたりして「かわいそうな […]
3年連続3回目 12月19日(月)、妙高高原中学校の1年生から3年生を対象に、「差別について考える授業」をしてきました。 妙高高原中学校には、一昨年度(いじめ予防授業)、昨年度(薬害教育の授業)にもおじゃましていて、今回 […]