『それ、いりません!』(日弁連パンフとクリアファイル:緊急事態条項・議員任期延長)
緊急事態条項についてのパンフレットとクリアファイル いま国会(憲法審査会)では、緊急事態条項の創設や、憲法9条の改正(自衛隊の明記)などについて議論されています。 緊急事態条項には、緊急事態が発生したときに、①政府の権限 […]
TEL:025-522-5781
緊急事態条項についてのパンフレットとクリアファイル いま国会(憲法審査会)では、緊急事態条項の創設や、憲法9条の改正(自衛隊の明記)などについて議論されています。 緊急事態条項には、緊急事態が発生したときに、①政府の権限 […]
1 なぜ自衛隊は日本が攻撃されることを想定して備えを進めているのか 前回のブログでは、日本が武力攻撃を受けることを想定して、それでも戦闘が継続できるようにするために、自衛隊が以下のような対策を進めていることを紹介しました […]
核兵器廃絶のためのリーフレット 日本弁護士連合会(日弁連)が、核兵器廃絶のためのリーフレットを作成しました。 表紙の下部には、「多くの人に核兵器をめぐる現状を知ってもらいたい」と記載されています。また、「リーフレットの発 […]
7回目 先日のブログでは、日本弁護士会連合会主催の憲法動画コンテストについて紹介しましたが、今回は、関東弁護士会連合会(関弁連)主催の「こども憲法川柳」についてのご紹介です。こちらは毎年開催していて、今回が7回目です。 […]
これまで、敵基地攻撃能力(反撃能力)保有と防衛費大幅増の問題点について、2回(その1、その2)にわたって書いてきました。今回は、その続き(3回目)という位置づけです。少し長いので、数回に分けてアップします。 1 「大規模 […]