憲法・平和」カテゴリーアーカイブ

つれづれ語り(節目の年に行われる選挙を転換点にするために)

『上越よみうり』に連載中のコラム、「田中弁護士のつれづれ語り」。 2021年7月21日付に掲載された第114回は、「節目の年に行われる選挙を転換点にするために」です。今年10月に予定されている上越市長選挙について、「候補 […]

主権者教育の特別授業@新潟高校

1 学校へ行こう委員会の取り組み 7月14日(水)、新潟高校で主権者教育の特別授業をしてきました。 新潟高校では4年前と5年前に憲法の特別授業をしたことがありましたが、今回もそのときと同様に、新潟高校から県弁護士会の「学 […]

憲法カフェ@じゃがいも親の会(教育機会確保法と不登校の子どもの権利)

不登校の子ども達の居場所を 7月11日(日)、『じゃがいも親の会』の方からオファーを受けて、憲法カフェをしてきました。 『じゃがいも親の会』というのは、「不登校の子ども達のための居場所をつくろう」という思いからはじまった […]

『SNS-少女たちの10日間-』太田啓子弁護士 リモートトーク付き上映

『これからの男の子たちへ 「男らしさ」から自由になるためのレッスン』 テレビ・新聞・雑誌などいくつものメディアで取り上げられ話題になっているこちらの本。すでに読んだという方も多いかも知れません。私は、スゴ腕の整体師さんみ […]

オンライン憲法カフェ with ACT新潟*追記あり

ACT新潟 6月26日、オンラインで国民投票法に関する憲法カフェをしました。 オファーしてくれたのは、「ACT(Active Constitutional Team)新潟」のみなさん。「市民と政治をつなげる」ことを目指し […]