9条改正問題」カテゴリーアーカイブ

つれづれ語り(「お花畑」と楽観)

『上越よみうり』に連載中のコラム、「田中弁護士のつれづれ語り」。 2019年3月20日付に掲載された第55回は、「お花畑」と楽観です。 新潟県弁護士会では、3月23日(土)午後2時~、新潟ユニゾンプラザで、憲法講演会を開 […]

【憲法講演会】揺れる世界秩序の中で平和を守るために本当に必要なこと~憲法9条に自衛隊を明記すれば私たちの安全は守られるのか~

新潟県弁護士会が、憲法講演会を開催することになりました。 「自衛隊を憲法に明記することで抑止力が向上し、日本や日本国民の安全を守ることにつながるのだ」という主張があります。なんとなくそれらしく聞こえるこの主張。でもよくよ […]

『自衛隊や自衛の措置を憲法に書き加えても何も変わらないの?』(日弁連パンフ)

憲法9条改正についてのパンフレット 日本弁護士連合会(日弁連)が、憲法9条改正問題についてパンフレットを作成しました。 このパンフレットは、憲法9条を維持したまま新たに憲法9条の2という条文を設けて、「自衛隊」と「必要な […]

『憲法カフェへようこそ』の改訂版がでます!*追記あり

1 おかげさまで第5刷 2016年5月3日(憲法記念日)に発売された『憲法カフェへようこそ』。 おかげさまで各地で好評を博しまして、これまでのところ「4刷」分までが世に送り出されてきましたが、今般「5刷」を出すにあたって […]

水島朝穂さんによる憲法講演会*追記あり

1 7年ぶり 新潟県弁護士会は、11月11日(日)、早稲田大学法学学術院教授の水島朝穂さんをお招きして、憲法講演会を開催しました。 県弁護士会は、7年前にも水島先生の講演会を開催しているのですが、私自身は当時まだ新潟に戻 […]