青井未帆さん講演会『憲法9条の基本理念とその今日的意義 ~平和主義を貫くために必要なこと~』
2月1日(土)、新潟県弁護士会の主催で、青井未帆さんの憲法講演会が開催されました。用意していた資料や椅子が足りなくなるほど多くの方がご参加下さいました。大学生や大学院生を含む若い世代の方も参加して下さっていました。 『憲 […]
TEL:025-522-5781
2月1日(土)、新潟県弁護士会の主催で、青井未帆さんの憲法講演会が開催されました。用意していた資料や椅子が足りなくなるほど多くの方がご参加下さいました。大学生や大学院生を含む若い世代の方も参加して下さっていました。 『憲 […]
『上越よみうり』に連載中のコラム、「田中弁護士のつれづれ語り」。 2020年12月9日付に掲載された第98回は、「『決められる政治』の末路」です。前政権と現政権に共通する異論排除の姿勢について書きました。 「決められる政 […]
1 おかげさまで第5刷 2016年5月3日(憲法記念日)に発売された『憲法カフェへようこそ』。 おかげさまで各地で好評を博しまして、これまでのところ「4刷」分までが世に送り出されてきましたが、今般「5刷」を出すにあたって […]
前編の続きです。 第5 現政権下で噴出する諸問題 それでは、冒頭で触れたような諸問題は、これらの基本原理との関係でどのように位置づけられるであろうか。 1 秘密保護法、安保法制、「共謀罪」法など 秘密保護法、安保法制 […]
税経新人会という、税理士さんの団体の機関誌『税経新報』に寄稿しました。 以前、共謀罪に関する論文を寄稿した雑誌です。 書く過程で、民主主義や立憲主義、公文書の改ざんや隠蔽など、いま起こっている様々な問題についての理解が深 […]