第二東京弁護士会 憲法問題検討委員会でのミニ学習会
ブログをきっかけに 8月3日(水)、第二東京弁護士会の憲法問題検討委員会の会議にオンラインでおじゃまして、ミニ学習会の講師を担当しました。 第二東京弁護士会憲法委員会の先生からオファーをいただいたことがきっかけです。私が […]
コメントを残す
TEL:025-522-5781
ブログをきっかけに 8月3日(水)、第二東京弁護士会の憲法問題検討委員会の会議にオンラインでおじゃまして、ミニ学習会の講師を担当しました。 第二東京弁護士会憲法委員会の先生からオファーをいただいたことがきっかけです。私が […]
司法修習生向け研修 7月27日(水)、司法修習生向けの民事弁護実務研修で、講師を担当しました。司法修習生というのは、司法試験合格後、実務家になる前に研修中の方々です。私が今回担当した研修の内容は、「医療過誤(患者側)」で […]
上越医療問題弁護団の主催で、医療事故についての無料法律相談会を実施することになりました。 「医療ミスではないか?」などの疑問をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご相談ください。 【日 時】 2022年7月18日(月・祝) […]
1 憲法9条が果たしてきた機能~「軍事」に対する厳格な統制 憲法9条や憲法の平和原則に基づいて、様々な原則、要件、基準等が打ち立てられ、「軍事」に対する統制がなされてきました。 (1)9条2項に基づくもの 9条2項は「戦 […]
はじめに 民主主義の「危機」や「限界」が指摘されるようになって久しい昨今ですが、先日、台湾のデジタル担当大臣であるオードリー・タン氏へのインタビューを取りまとめた『オードリー・タンが語るデジタル民主主義』(NHK出版新書 […]