憲法カフェ@上越(安保三文書)
3年ぶり3回目 10月5日(日)、地元の上越市で憲法カフェの講師をしてきました。 オファーをしてくださったのは、新日本婦人の会上越支部のみなさま。これまでに、2019年と、2022年にお招きいただいたことがあり、今回が3 […]
TEL:025-522-5781
3年ぶり3回目 10月5日(日)、地元の上越市で憲法カフェの講師をしてきました。 オファーをしてくださったのは、新日本婦人の会上越支部のみなさま。これまでに、2019年と、2022年にお招きいただいたことがあり、今回が3 […]
5年ぶり 9月29日(月)、妙高中学校の全校生徒(73人)向けに、いじめ予防授業をしてきました。 妙高中学校では5年前にも同様の授業をしており、2年前には先生方向けの研修を行っています。また、妙高中学校の学区には、妙高小 […]
上越市男女共同参画推進センターの出前講座 9月10日(水)、上越地区保護司会、更生保護女性会(約70人)向けの研修講座で、「ハラスメント防止」についてお話してきました。 上越市の男女共同参画推進センターが実施している出前 […]
弁護士会への申込みを受けて 6月5日(木)、大島小学校の3~6年生向けに、スマホ・SNSの特別授業をしてきました。 このテーマでは、昨年7月に国府小学校で6年生向けの授業を、昨年11月に春日中学校で全校生徒向けの授業 […]
県民投票をテーマに 4月3日(木)、上越市内で憲法カフェの講師をしてきました。オファーをして下さったのは、これまでに何度も主催して下さっている「未来へたねまき隊」のみなさん。 今回のテーマは、原発再稼働の是非を問う県民投 […]