薬害教育の特別授業@春日中学校
3年連続3回目 2月9日(金)、上越市立春日中学校で、3年生(165人)向けに薬害教育の特別授業をしてきました。 春日中学校は、うちの事務所から最寄りの中学校です。私の母校ということもあり、一昨年から3年連続で授業をさせ […]
コメントを残す
TEL:025-522-5781
3年連続3回目 2月9日(金)、上越市立春日中学校で、3年生(165人)向けに薬害教育の特別授業をしてきました。 春日中学校は、うちの事務所から最寄りの中学校です。私の母校ということもあり、一昨年から3年連続で授業をさせ […]
『上越よみうり』に連載中のコラム、「田中弁護士のつれづれ語り」。 本日付朝刊に掲載された28回目は、子どものスマホ、ゲーム機利用についてです。 いまどき、猫も杓子もネットにつながる時代なので(ちょっと言い過ぎ)、大人も子 […]
『上越よみうり』に連載中のコラム「田中弁護士のつれづれ語り」。 1月24日付に掲載された第27回は、柏崎刈羽原発の現状と今後について、です。 今後、東京電力や国は、再稼働に向けて、なりふり構わない感じになっていくと思われ […]
『上越よみうり』に連載中のコラム、「田中弁護士のつれづれ語り」。 1月10日付朝刊に掲載された26回目は、「憲法改正とインフォームドコンセント」。 医療におけるインフォームドコンセントになぞらえて、国民に十分な情報が提供 […]
『上越よみうり』に連載中のコラム「田中弁護士のつれづれ語り」。 12月27日付朝刊に掲載された第25回目は、「現実を変える理想の力」です。 核兵器禁止条約の採択を実現させた被爆者の活動や、核抑止力論について書きました。 […]