教育」カテゴリーアーカイブ

薬害教育の特別授業@柏崎市立第二中学校*追記あり

柏崎市では初めて 11月29日(木)、柏崎市立第二中学校で、2年生(82人)向けに、薬害教育の特別授業をしてきました。県内では7度目の実施ですが、これまではすべて上越市内の学校だったので、柏崎市での授業は今回が初めてでし […]

主権者教育の特別授業@上越高校*追記あり

ブログがきっかけ 10月19日(金)、上越高校で主権者教育の特別授業をしてきました(*10月31日付追記上越高校のホームページに記事が掲載されていたのでリンクをはりました)。 今回の授業は、私のブログやSNSでの投稿を見 […]

つれづれ語り(主権者教育)

『上越よみうり』に連載中のコラム、「田中弁護士のつれづれ語り」。 2018年4月11日付に掲載された第31回は、「私が選挙権を得る前に知っておきたかったこと」。主権者教育の特別授業をするうえで心がけていることや、どういう […]

主権者教育の特別授業@新潟県立巻高校*追記あり

1 オファーをいただいて 開志学園の先生からの口コミで 3月22日(木)、新潟県立巻高校におじゃまして、1・2年生(650人!)を対象に、主権者教育の特別授業をしてきました。 オファーしてくれた先生によると、開志学園の先 […]

薬害教育の特別授業@城北中学校

昨年に続いて 3月9日(金)、上越市立城北中学校で、1年生(130人)向けに、薬害教育の特別授業をしてきました。 城北中学校は、人権教育にも力を入れており、「薬害被害者に対する差別・偏見について学ぶことを通じて、人権に対 […]