憲法・平和」カテゴリーアーカイブ

つれづれ語り(現実を変える理想の力)

『上越よみうり』に連載中のコラム「田中弁護士のつれづれ語り」。 12月27日付朝刊に掲載された第25回目は、「現実を変える理想の力」です。 核兵器禁止条約の採択を実現させた被爆者の活動や、核抑止力論について書きました。 […]

つれづれ語り(悩み事)

『上越よみうり』に連載中のコラム、「田中弁護士のつれづれ語り」。 11月29日付朝刊に掲載された第23回は「悩み事」です。 悩み事 素朴な疑問 「なんでそんなにいろいろやってるの?」と聞かれることがある。薬害事件などの集 […]

憲法カフェのオファーをお待ちしています!!

憲法カフェって、、、 今さらですが、「憲法カフェ」ってご存じ、、、ですよね? そうです。そうです。 クイズとか紙芝居とかを交えて、楽しみながら憲法を学べちゃうあれのことです。 なんと最近では、憲法BINGOとかカルタとか […]

主権者教育の特別授業@新潟県立上越総合技術高校(後編)*追記あり

11月13日(月)、上越総合技術高校で、主権者教育の特別授業をしてきました。 先週の、模擬選挙の続きです。 授業の流れ ああでもない、こうでもないといろいろ考えた結果、タイトルを「主権者に求められる力」として、以下の様な […]

9条改正に関する新潟日報掲載コメント、の補足

新潟日報の記事 新潟日報の10月18日付朝刊に、9条改正問題に関する私のコメントが載りました。 さらっと読むと、9条改正に反対の弁護士の意見と、賛成の自衛隊OBの意見がそれぞれ載っていて、私がとにかくよく考えましょう的な […]