医療機関職員向け研修で憲法講師
憲法講師派遣の依頼を受けて 3月27日、下越病院におじゃまして、憲法に関する研修の講師をしてきました。 新潟県民主医療機関連合会(新潟民医連)から新潟県弁護士会に憲法講師派遣の要請があり、私が担当することになったという経 […]
TEL:025-522-5781
憲法講師派遣の依頼を受けて 3月27日、下越病院におじゃまして、憲法に関する研修の講師をしてきました。 新潟県民主医療機関連合会(新潟民医連)から新潟県弁護士会に憲法講師派遣の要請があり、私が担当することになったという経 […]
妙高の古民家カフェで 3月20日(木・祝)、妙高市の『古民家カフェ矢代』で、憲法カフェをしてきました。オファーをして下さったのは、新日本婦人の会妙高支部のみなさん。 事前の打ち合わせで、「本当に初歩の初歩、憲法の基本的な […]
地方議会議員の方々も 3月9日(日)、上越市民プラザで、公開講座『選択的夫婦別姓を考える』の講師をしてきました。 主催してくださったのは、「上越市の男女共同参画を推進する会」の方々。「北京JAC・新潟」が共催で、上越市の […]
日弁連(日本弁護士会連合会)が、緊急事態条項に関する動画を作りました。 これは、以前ご紹介したパンフレットとクリアファイル『それ、いりません!』の内容をもとに映像化したものです。 パンフレットとクリアファイルもかなり分か […]
2月1日(土)、新潟県弁護士会の主催で、青井未帆さんの憲法講演会が開催されました。用意していた資料や椅子が足りなくなるほど多くの方がご参加下さいました。大学生や大学院生を含む若い世代の方も参加して下さっていました。 『憲 […]