投稿者「j.tanaka」のアーカイブ

つれづれ語り(AIのリスクと憲法の役割)

『上越よみうり』に連載中のコラム、「田中弁護士のつれづれ語り」。 2019年11月13日付に掲載された第71回は、「AIのリスクと憲法の役割」です。篤子弁護士が、新潟大学で開催された山本龍彦教授の講演会に参加して考えたこ […]

子育てあれこれ

文字を読む 文字が読めるようになると、いろいろなモノに書かれている文字が目に留まるようになりますよね。で、まだ読めない漢字が使われているときには、漢字以外のひらがなやカタカナで書かれているところだけを読むことになります。 […]

HPV(子宮頸がん)ワクチン薬害東京訴訟・第12回期日のお知らせ

11月25日(水)は東京訴訟の第12回期日です! HPVワクチン薬害事件の東京訴訟、第12回期日が以下の予定で行われます。 それってどういう裁判なの?と思われた方はこちらをご覧ください。 日  時:2019年11月25日 […]

つれづれ語り(患者の権利を確立することを通じて)

『上越よみうり』に連載中のコラム、「田中弁護士のつれづれ語り」。 2019年10月29日付に掲載された第70回は、「患者の権利を確立することを通じて」です。上越医療問題弁護団の活動を通して感じていることを、患者の権利の観 […]

『田中弁護士のつれづれ語り』が電子書籍になりました。*追記あり

中身がわかる表紙デザイン 『上越よみうり』に連載中のコラム、「田中弁護士のつれづれ語り」が電子書籍(出版社:株式会社上越情報プレス)になりました!! 表紙はこんな感じ↓で、いろいろなテーマのコラムが入っていることがぱっと […]