憲法カフェ@柏崎


31回目の憲法カフェ

2月28日(日)、柏崎市で憲法カフェがありました。

この間、マイナンバーの学習会などが立て続いていたので、あまり気にしていませんでしたが、
前回南魚沼でやった「憲法カフェ」からは、3ヶ月も間が空いていたんですね。

主催は、柏崎の新日本婦人の会のみなさん。
昨年おじゃましたときと同様、年に一度の「春の集い」にお招きいただきました。

安保法制とマイナンバー

リクエストは、「安保法制の成立で私たちの生活にどのような影響があるのか」と、
「マイナンバー制度についても話して欲しい」というものでした。

それを1時間で話して欲しいということだったので、それはさすがに無理がありますとお伝えしたところ、
「じゃあ1時間15分で」ということで押し切られてしまいました(笑)。

12806211_1710550789192892_1908206457049555310_n

限られた時間のなかで、どのようにお話するか悩んだのですが、
安保法制については、以下の様な構成でお話することにしました。

  1. 安保法制の内容についておさらい
  2. 安保法制が適用されうるのはどのような場面か
  3. 安保法制が適用された場合にどのような事態が予想されるか
  4. そのような事態で国民に要求されることは何か
  5. その他国民生活にどのような影響がありうるか

また、マイナンバーについては、以下のような構成で短時間でお話しました。

  1. マイナンバー制度の内容
  2. 指摘されている問題点や弊害
  3. 諸外国の制度との比較
  4. 考え得る自衛策

最後に、以下の点について簡単にお話して終了となりました。

  1. 参議院選挙の意義
  2. 現在の状況
  3. 憲法改正(緊急事態条項)の発議
  4. 私たちにできること

かなり掻い摘んでお話したのですが、予想通りというか何というか、
結局1時間半近くかかってしまいました。

終了後

終了後は、「一緒にお弁当を」とお誘いいただいたのですが、
いろいろ用事が立て込んでいたので、お弁当を頂いて帰路につきました。

後日、参加されていた、昭和2年生まれ(88歳)の女性から、直筆のお手紙をいただきました。
「貴重なお時間でしょうに、沢山の資料をご用意くださり、心をこめてお話くださってありがとうございました」という書き出しではじまるお手紙には、ご自身の戦時中の体験が綴られていました。
また、柏崎市の子どもがつくったという「子どもたちのけんぽう9条」という原稿も同封されていましたので、
写真でご紹介いたします。

12806141_1710561735858464_921546180200236919_n