1 育児は育自
子どもと話をしていると、「それって、どういう意味?」「どういうこと?」等々、いろいろ質問されることがよくあります。しかし、子どもにもわかるように説明するのは意外に難しく、自分自身が基本的なことを十分に理解していないことに気づかされることもしばしば。
そんなときには「育児は育自」であることをしみじみ痛感したりします。
2 ミーハーって何?
先日、車を運転中に、妻と「歳をとってきたら新しいことに挑戦しなくなるから、ミーハーなくらいがちょうどいい」というような話をしていました。
そこですかさず、同乗していた長男が「ミーハーって何?」と聞いてきました。改めて聞かれると、言葉の意味を説明するのも難しいうえに、そもそもなんでミーハーって言うのかまったくわかりません。ということで、夫婦二人でいろいろ考えてみました。
出発点は、「ミ」と「ハ」のそれぞれが、何らかの言葉を短縮・省略したものなのではないかというもの。ここまでは正解でした。
そのうえで私たちが考えたのは、「ミ」は、見栄っ張りとか、みっともないとかいう言葉の頭文字で、「ハ」は派手好きとか、はしたないとかいう言葉の頭文字なのではないかというもの。
正解を知って衝撃を受けたのですが、真剣に考えてからの方が衝撃は大きいと思うので、
みなさんもいろいろ考えてみてください。
・・・十分に考えられましたでしょうか。
3 ミーハーの語源
ミーハーの語源については諸説あるようですが、ウィキペディアによると、1920年代~30年代にかけて若い女性に大人気だった林長二郎(後の長谷川一夫)のファンのために作られた言葉で、彼女らが好きな「みつまめ」と「はやし長二郎大好き人間」を揶揄してできたキャッチフレーズであるとのこと。
みなさんどうでしたか?正解できましたでしょうか?
「林長二郎大好き人間を揶揄してできた」って言われても、そもそも林長二郎さんを知らないし、ということで、2人で大笑い。
4 ミーハーの意味
「元々は低俗な趣味や流行に夢中になっている教養の低い人を軽蔑して言う蔑称」だったとか。
最近は、「ある事象に対して(それがメディアなどで取り上げられ)世間一般で話題になってから飛びつく」という意味で使われているようです。
私としては、流行や新しい物好きな人に対して冷めた目線で発する言葉といったような理解だったので、最近の用法とはちょっと違い、むしろ元々の用法の方に近いですかね。
発端になった夫婦の会話は、行きつけのラーメン屋に行くのか、それとも行ったことがないラーメン屋に行くのかというものなので、どちらにしても高尚な話ではないのですが。。。